医師紹介
科目別に確認する
▶ 内科
▶ 小児科
内科
非常勤 内科医
山口 茂夫 Shigeo Yamaguchi
【診療科目】
一般内科(毎週月曜日午後・金曜日)
非常勤 総合内科・糖尿病内科医
山本 剛史 Takeshi Yamamoto
糖尿病診療に従事して20年近く経ちます。
患者さんが糖尿病と共存しながら充実した人生を送れるようにサポートすることができたら、私にとってこれ以上ない幸せです。
長くお付き合いすることになりますので、病気の話だけではなく、日常の些細なことでも外来にお話ししにきていただければと思います。
【診療科目】
総合内科、糖尿病内科(毎週木曜日午前)
【得意分野】
糖尿病診療
【略歴】
- 2003年 昭和大学医学部卒業
- 2003年 昭和大学第一内科入局
- 2011年 昭和大学糖尿病代謝内分泌内科助教
- 2016年 昭和大学糖尿病代謝内分泌内科講師
- 2019年 カリフォルニア州立大学サンディエゴ校
公衆衛生大学院健康行動科学専攻 - 2021年 同大学院卒業
- 2021年 昭和大学江東豊洲病院内科講師
糖尿病代謝内分泌内科部門 医長
【所属学会・資格】
- 日本内科学会認定 総合内科専門医
- 日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医指導医
- 日本内分泌学会認定 内分泌代謝専門医
- 日本生活習慣病学会認定 管理指導医
非常勤 内科・神経内科医
宮澤 由衣 Yui Miyazawa
脳梗塞急性期病院などを経験し、発症前の生活習慣病のコントロールの大切さを感じております。
医療は年齢とともに関わる頻度が増えますが、はじめは抵抗があると思います。私は医療に馴染みのない育ちだったのでいくらか気持ちに寄り添えると思います。
不安があれば気軽に相談してください。 早期発見・早期治療を行い、健康寿命を延ばしていきましょう。
【診療科目】
内科(毎週水曜日午前)
【得意分野】
内科・神経内科
【略歴】
- 北里大学 医学部卒業
- 東京医科歯科大学医学部付属病院研修
- 長野厚生連北信総合病院研修
- 新渡戸記念中野総合病院勤務
【所属学会・資格】
- 日本内科学会
- 日本神経学会
非常勤 内科医
温 麟太郎 Rintaro On
福岡で呼吸器内科医として勤務しておりましたが、2022年4月から上京し、現在は大学病院で主に感染症診療に従事しております。
専門以外の領域についても医学書や医学誌、論文にできるだけ目を通し、知識をupdateするよう心がけています。
気になることがありましたら、何でもご相談ください。
【診療科目】
一般内科(毎週木曜日午後)
【略歴】
- 2014年 福岡大学医学部 卒業
- 2014年 福岡青洲会病院 研修医
- 2016年 福岡大学病院 呼吸器内科
- 2022年 昭和大学病院 臨床感染症学部門
【所属学会・資格】
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本内科学会 内科指導医
- 日本呼吸器学会 呼吸器専門医
- 日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医
- 日本結核・非結核性抗酸菌症学会 認定医
- 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医
- 日本感染症学会 感染症専門医
- インフェクションコントロールドクター
- 肺がんCT検診認定医
- 医学博士
非常勤 内科・神経内科医
保浦 明日香 Asuka Yasuura
脳卒中急性期病院勤務の経験から、病気を起こす前から高血圧・糖尿病などの生活習慣病をしっかり管理し、予防を行うことがより大切であると実感しております。
皆様のお困りごとをよく伺い、より良い生活ができますようご一緒に歩んで参りたいと考えておりますので、何でもご相談ください。
専門は神経内科ですので、頭痛・しびれ・めまい・物忘れなどが気になる方はぜひご相談ください。
【得意分野】
内科・神経内科
【略歴】
- 2015年 東京医科歯科大学卒業
- 2015年 地方独立行政法人 総合病院 国保旭中央病院 内科研修医
- 2017年 東京医科歯科大学病院 脳神経内科
- 2018年 武蔵野赤十字病院 神経内科
- 2021年 東京医科歯科大学病院 脳神経内科
【所属学会・資格等】
- 日本内科学会認定 総合内科専門医・認定内科医
- 日本神経学会認定 神経内科専門医
- 日本神経学会
- 日本認知症学会
- 日本臨床神経生理学会
非常勤 総合内科・糖尿病内科医
國廣 崇 Takamu Kunihiro
秋葉原、末広町をご利用の皆さまへ
初めまして。ユアクリニックお茶の水で院長をしております、國廣崇と申します。
この度、ユアクリニック秋葉原でも、心臓病のお手伝いをさせて頂くことになりました。
総合病院時代は心筋梗塞や心不全の治療が中心でしたが、
今は病気の予防の重要性を痛感しています。
高血圧、脂質異常、高尿酸血症、メタボリック症候群、睡眠時無呼吸症候群の治療を通して
心筋梗塞の発症0
心不全の発症0
脳梗塞の発症0
この3つの疾病を0にしたい!
この思いを大切に、健康を紡ぐ医療を行います。
多くの患者さんからいただく「先生と話すと元気になる」という言葉を励みに、
皆さんの健康創りに貢献してまいります。
【診療科目】
内科、循環器内科(毎週金曜日午後)
【略歴】
- 1993年 昭和大学医学部 卒業
- 1998年 東京都済生会中央病院 循環器科医員
- 2002年 Mayo Clinic Vascular Lab. 動脈硬化研究
- 2003年 東京都済生会中央病院 復職
- 2008年 めぐみ在宅クリニック勤務 終末期医療、緩和医療
- 2009年 鶴巻温泉病院勤務 緩和医療
- 2010年 稲城市立病院勤務 救命救急科部長
- 2012年 くにひろクリニック勤務
- 2015年 ユアクリニックお茶の水
- 2019年 ユアクリニックお茶の水 院長就任
【所属学会・資格】
- 日本内科学会認定 内科認定医
- 日本内科学会認定 総合内科専門医
- 日本循環器学会認定 循環器専門医
医療社団法人 縁風会 理事長
ユアクリニック秋葉原 院長
杉原 桂 Katsura Sugihara
当院は地域の健康増進・予防医療に真摯に取り組んでいます。
「あなたのかけがえのない健康をともにつくるパートナー」という理念をかかげているのは、医療人が診断・治療という手段を通じて、患者さんたちを幸せにするという本当の目的を忘れがちだからです。どうかすると、病気ばかりに目をむけて、手段を目的にしてしまう。診断、治療ばかりに目がいきすぎてしまい、患者さんの人生がおきざりにされていることがあるからです。
医学部に限らず、医療系大学(2020年現在、昭和大学、慈恵医科大学、筑波大学、神戸大学)において若い学生たちに医療の楽しさと同時にしっかりと聴く力、伝える力を身につけてもらう授業をおこなっています。
その彼らが当院で仕事をし、患者さんにとって、安心であり、健康的な医療人による健康職場を広げていってもらうことが私の夢です。お気軽にご相談ください。
【診療科目】
小児科、小児アレルギー科、一般内科
【得意分野】
予防接種・ワクチン、小児アレルギー(喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー)
*子育て世代の女性のための情報サイト「ハピママ」に、杉原医師監修の記事が掲載されました
―コロナ禍・ストレスで「子どもの便秘」急増中!毎日トイレに行っていても要注意なワケ&親ができること
【略歴】
- 1991年 武蔵高等学校 卒業
- 1998年 昭和大学病院小児科医局入局・同病院小児科
- 1999年 千葉県こども病院新生児未熟児科
- 2000年 町田市民病院小児科
- 2001年 沖縄県石垣島県立八重山病院小児科
- 2002年 国立相模原病院小児アレルギー科
- 2004年 公立昭和病院小児科
- 2006年 多摩センター北口
田村クリニック小児科 院長 - 2007年 医療法人社団めぐみ会 理事
多摩ガーデンクリニック 院長 - 2015年 ユアクリニックお茶の水 院長
- 2019年 医療法人社団縁風会 理事長
ユアクリニック秋葉原 開設
【所属学会・資格】
- 医学博士
- 日本医師会認定 産業医
- 日本小児科医会認定 子どものこころ相談医
- 日本小児科学会認定 小児科専門医
- 日本小児科学会
- 日本アレルギー学会
- 日本医学教育学会
非常勤 小児科医
渡邉 太郎 Taro Watanabe
2007年より小児科診療に携わってきた中で、小児疾患・症状は、早期発見・早期治療が重要と考えております。
小さく思える症状が、何らかの病気のサインかもしれません。
「こんなことを聞いていいのだろうか?」と不安に思うことがないような対応を心がけております。
何でもお気軽にご相談下さい。
【診療科目】
小児科(毎週火曜日)
【得意分野】
小児救急・集中治療
【略歴】
- 2005年 昭和大学医学部卒業
- 2007年 昭和大学横浜市北部病院 こどもセンター 後期臨床研修医
- 2010年 昭和大学横浜市北部病院 こどもセンター 助教
- 2013年 昭和大学病院 救命救急センター 助教
- 2014年 国立成育医療研究センター 集中治療科 医員
- 2019年 昭和大学病院 集中治療科 助教
【所属学会・資格】
- (社)日本小児科学会 小児科専門医・指導医
- 有限責任中間法人 日本救急医学会 救急科専門医
非常勤 小児科医
井上 秀太郎 Shutarou Inoue
普段は小児の血液・腫瘍疾患を扱っています。
大変な治療が多いですが、子どもたちと常に密に接し、細かい変化にも気付けるよう心がけています。
仕事しながら子どもたちの笑顔で癒やされるので、小児科医は最高の職業だとつくづく思います。
子どもや御家族の気持ちに寄り添う医療を目指していますので、
些細なことと思っても気軽に相談してもらえれば嬉しいです。
【診療科目】
小児科(木曜日午後)
【得意分野】
小児血液・腫瘍疾患
【略歴】
- 2017年 東京大学医学部卒業
- 2019年 東京大学医学部附属病院 小児科専攻医
- 2020年 茅ヶ崎市立病院 小児科修練医
- 2022年 東京大学医学部附属病院 特任助教
【所属学会・資格】
- 日本小児科学会
- 日本血液学会
- 日本小児血液・がん学会
- 日本造血・免疫細胞療法学会
ドクターズブログ
医師がコラムを執筆しております
更新はトップページのお知らせ欄でお伝えいたします
▶︎ドクターズブログはこちら