火を消して 不安を消して つなぐ未来
みなさんこんにちは🌰
ユアクリニック秋葉原の看護師、角田です。
暑い日もあって11月とは思えない気候が続いていますが、
今年も、とある週間が本日11/9から始まります😊
それは
「全国火災予防運動」です。🔥
今日のタイトルは、
今年の全国統一防火標語にしてみました👍
この季節になると、
〇〇から火災!というような内容のニュースが取り上げられますよね。
みなさんのご家庭では
火災予防のために、
または火災にあった時、どんな対応をするか、
話し合われていますか?
火災はいつどこで起こるかわかりません。
少しずつ乾燥した気候になってきているので、
火災から身を守るために、
防止のポイントをみていきましょう👀
消防庁では「住宅火災からいのちを守る10のポイント」として、以下のような習慣や対策を推奨しています。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201603/3.html
- 火災を出さないために
- 寝たばこは絶対にしない、させない
- ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する
- ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
- こんろを使うときは火のそばを離れない
- コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く
- 火災に遭わないために
- 住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する
- 部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する
- 火災時に逃げるための道を確保する
- 火災時に逃げるための方法を家族で話し合う
- 火災時には、火災警報器の音に素早く反応し、煙にあたらないように逃げる
もし火災に巻き込まれてしまった場合、
日本小児科学会が、応急処置のポイントを載せています。⛑️
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/sho_jiko_g_13.pdf
軽症と思われても、気道熱傷といって、空気の通り道で火傷を起こしている可能性があります。
医療機関を受診しましょう。
火災報知器がなってから、安全に逃げられるのは2分間と言われているみたいなので、
お家で想定訓練してみてもいいかもしれませんね😊