松野由以
高齢者におすすめの運動、インターバル速歩について(2020.06.04更新)
内科、ペインクリニックの松野です。自粛解除後で緑深まる季節ですが、皆さん、運動やウォーキングはされているでしょうか?
動いていいよとなると、思ったより動けなかったりする方はいらっしゃるようです。
… ▼続きを読む
肋間神経痛の治しかた(ペインクリニック医編)(2020.05.28更新)
内科、ペインクリニックの松野です。皆さん、緊急事態宣言解除後の体の調子はいかがでしょうか。
さて約1週間前に、肋間神経痛にかかりました。疲労やストレスはあったと思うものの急でした。はじめは帯状疱… ▼続きを読む
ワクチン予防接種のビフォー・アフター 副反応について(2020.04.02更新)
内科、ペインクリニックの松野です。
新型コロナウイルスが猛威をふるっています。早く予防法やワクチン開発がされるといいと切に望んでいます。
ユアクリニックでは、従来のワクチン予… ▼続きを読む
介護をしている方にもサポートが必要です。(2020.01.16更新)
内科、ペインクリニックの松野です。当院ではカウンセリング形式はとっていませんが、身内の介護をしている方に届いてほしく書きます。
約2年半、身内の在宅介護をしていました。さいわい職場や周囲の理解を… ▼続きを読む
帯状疱疹は予防が一番と言ってみます(その②)(2019.09.26更新)
帯状疱疹予防ワクチン接種を推奨する、その②になります。
これから発売予定のシングリックス®(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)は、帯状疱疹の診断、治療に関わる医師(内科、皮膚科、ペインクリニック)の間で… ▼続きを読む
帯状疱疹は予防が一番!と言ってみます(その①)(2019.09.12更新)
帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛の治療をしながら、これからは”かかる前からワクチンで予防する”方向へすすんでいくものと予想しています。
一度かかると、長びくその痛みにわずらわされる帯状疱疹後神経痛です… ▼続きを読む
腰痛は姿勢によって変化します-②(腰椎椎間関節について)(2019.09.05更新)
体の姿勢で変化する腰痛を詳しくさぐると、原因部位の鑑別診断につながると述べましたが、今回は腰椎椎間関節性の腰痛について述べます。
朝おきて動きはじめのとき、椅子に座っていて立ち上がるとき、長時間… ▼続きを読む
腰痛は姿勢によって変化します-①(腰椎椎間板内圧について)(2019.08.22更新)
体の姿勢によって痛みがどのように変化するか
くわしく聞いていくことで、腰痛の原因や部位がある程度分かることがあります。
いわゆるぎっくり腰=魔女の一撃にはいくつかの原因部位がありますが、腰椎椎… ▼続きを読む
薬物乱用頭痛を知っていますか?(2019.08.19更新)
市販の頭痛薬を飲んでいると
はじめは効いていたけれども、そのあとなかなか効かなくなるということがあります。ときに外来で「数十年来、鎮痛薬の内服を続けているけれども頭痛が良くならない」とおっしゃる方… ▼続きを読む
頭痛ダイアリーをつけることをおすすめします(2019.08.17更新)
頭痛にお困りの方は
自分の頭痛のパターンを知るために、頭痛ダイアリー(頭痛手帳)をつけることをおすすめしています。
クリニックでの診察時には、問診をして頭痛の性状やパターンをお聞きしながら診断を… ▼続きを読む