メニュー

小児科

怪我をした!そんな時は! (2023.08.21更新)
お盆も過ぎ、暑さも和らいでくるといいですね、、 ユアクリニック秋葉原の看護師、角田です。   今日の話題は、「応急処置のポイント」です。   きっと、夏休み中のお子さんや… ▼続きを読む

事故や災害、どう備える!? (2023.08.14更新)
8月も折り返し地点! ユアクリニック秋葉原の看護師、角田です。   さて今日の話題は、 子どもがいる家庭での「事故や災害にどう備えるか」。   みなさん、ご自宅で災害対… ▼続きを読む

こどもの鉄欠乏 (2022.11.30更新)
小児科医の杉原です。こどもの健康週間2022 より転載いたします。体育や学業の成績をあげたいとおもっている人、ときには鉄欠乏を治すことが効果をあげることにつながる場合があります。 吉野浩(杏林大学小… ▼続きを読む

いよいよ来年から!こども家庭庁について (2022.08.31更新)
ついに国がこどもを礎に考えてくれるようになりました。 これまでは既存の大人が最優先だった昭和時代。 これからは子ども、優先という意味ではなく、未来のために動き始めます。 若者や子どもの声をきく、… ▼続きを読む

そもそも風疹ってなに?なんでワクチンやらなきゃいけないの?って思いませんか (2022.08.29更新)
僕が医師になったころ、まだ風疹はちらほらっと診察した覚えがあるのですが MRワクチンも2回接種するようになって滅多にお目にかからなくなりました。 しかしそれでもまだ、妊娠中に風疹にかかる妊婦さんが… ▼続きを読む

誕生日が、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの男性のあなた、あなたですよ!アレ終わりました? (2022.08.29更新)
当院でも風疹ワクチンやってます。クーポンのための風疹抗体検査もやってます。 うちでなくてかまいません。最寄りの医院、クリニックでぜひクーポンをつかって風疹検査を受けて下さい。 風疹をなくそ… ▼続きを読む

手足口病の流行 (2022.08.29更新)
小児科医の杉原です。手足口病が流行していますね  みためが悪いので、敬遠されがちな病気です。しかし、誰もがとおる道でもあります。   困ったことに、医師からはもう保育園にいってもいいと… ▼続きを読む

はちみつ研究の成果が論文になりました (2022.08.29更新)
小児科医の杉原 桂です。 しばらくまえに、何人かのご家族にご協力をお願いしたハチミツの研究が論文になりました。 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.111… ▼続きを読む

小児の咳止めに科学的根拠なし?その3 (2022.06.08更新)
咳止めについてお話しましょう。その3です。 (書籍「小児のかぜの薬のエビデンス」から改変しながら説明) 繰り返しになりますが、 咳止めの薬には2種類あって、脳の咳中枢というところに作用して咳をお… ▼続きを読む

小児の咳止めに科学的根拠なし?その2 (2022.06.08更新)
咳止めについてお話しましょう。その2です。 (書籍「小児のかぜの薬のエビデンス」から改変しながら説明) 繰り返しになりますが、 咳止めの薬には2種類あって、脳の咳中枢というところに作用して咳をお… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME