クリニックブログ
新型コロナウイルス2019nCov 情報提供コールセンター
(2020.02.01更新)
厚生労働省に電話相談窓口コールセンターが設置されました。
03-3595-2285
受付時間 0900-2100
新型コロナウイルスに関するQ&A… ▼続きを読む
脂質異常症の人は若年者でも増加している。
(2020.01.28更新)
雇用時健診などをこの時期は受ける人も多いのではないだろうか?
そのときに当クリニックでも多いのが脂質異常症(高LDLコレステロール血症や高中性脂肪血症など)である。そのなかで、若年者での脂質異常症も… ▼続きを読む
科学的根拠に基づく予防医療のすすめーワクチン編 肺炎球菌ワクチン(成人用)
(2020.01.23更新)
これまでは、成人用の肺炎球菌ワクチンには2種類ありました。
・ニューモバックス® PPSV23
-髄膜炎、菌血症、侵襲性肺炎球菌感染の予防
-非侵襲性肺炎球菌の54%減、侵襲性肺炎球菌を74%減… ▼続きを読む
科学的根拠に基づく予防医療のすすめーワクチン編 子宮頸がんワクチン
(2020.01.18更新)
このワクチンが予防してくれるのは、子宮頸がん、膣がん、肛門がん、口腔咽頭がん、陰茎がん、です。
日本ではサーバリックス(二価)、ガーダシル(四価)がありますが米国だとガーダシル9(九価)のものがあり… ▼続きを読む
科学的根拠に基づく予防医療のすすめーワクチン編
(2020.01.17更新)
ワクチン、すなわち感染症を防ぐためのツールです。
多くの人は医師もふくめて、このワクチン効く、効かないといった二元論で話をしている場面をよく耳にします。
しかし、別なものさしがあるのです。費用対効… ▼続きを読む
科学的根拠に基づく予防医療のすすめ
(2020.01.17更新)
医学は進化します。
亀田総合病院の八重樫先生から予防医療の最前線のお話をうかがったので、こちらでもお伝えしようと思います。
ヘルス・メンテナンスの定義
病気を防ぎ、最大限の機能を… ▼続きを読む
インフルエンザが猛威をふるっていますが・・・
(2019.12.27更新)
インフルエンザで小学校6年生の死亡者がでました。
長野県のはなしですが、対岸の火事、ではありません。
毎年のように死亡者もでる病気がインフルエンザです。
ときどき、
インフルエンザワクチンを受… ▼続きを読む
品川区で麻しん発生!
(2019.10.28更新)
ワクチンと小児アレルギーを専門にする、杉原 桂です。
品川区内の企業で麻しん患者が発生しました。
都内医療機関でも抗体検査が急がれています。
医学的観点からの予防… ▼続きを読む
ことばの遅れ
(2019.10.16更新)
こちらは日本小児科学会東京都地方会が作成した「こどもの健康週間2019」より抜粋、一部杉原が変更したものです。
こんにちは。小児科医の杉原です。
うちのこ、言葉が遅れているかも、と… ▼続きを読む
赤ちゃんの発熱について
(2019.10.16更新)
こちらは日本小児科学会東京都地方会が作成した「こどもの健康週間2019」より抜粋、一部杉原が変更したものです。
こんにちは。小児科医の杉原です。
赤ちゃんの発熱が気になる、という相… ▼続きを読む