杉原 桂
都内における手足口病の流行にかかわる情報提供について
(2024.07.19更新)
東京都福祉保健局 報道発表資料はこちら
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/20/images/04_01.pn… ▼続きを読む
最近のRSウイルスとインフルエンザの流行について
(2024.07.12更新)
小児科院長の杉原桂です。日経メディカルの記事「トピック◎専門家に素朴な疑問を聞いてみた感染症の流行シーズンって、どうして最近変化しているのですか?」を読んで刺激をうけたので、なるべくわかりやすく解説し… ▼続きを読む
手足口病の流行について
(2024.07.04更新)
手足口病は、小さな子どもたちの間でよく見られるウイルス感染症です。例年、西日本から関西、関東へと流行が広がりますが、今年(2024年)は特に以下のような動きが見られます。
流行の概要
始まり… ▼続きを読む
ショック!っていう言葉は・・・
(2024.06.10更新)
ショック!ときいたら、何を思い出しますか?
50前後の男性なら「北斗の拳」のオープニングテーマ「You are shock!!」ですか
もっとおおきなお姉さんたちはピンクレディの「透明人間」ですか… ▼続きを読む
花粉症の治療について(漢方薬を含む)
(2024.01.19更新)
いよいよ花粉症のシーズンが到来します。
経口免疫療法シダキュア(スギ)を始めた方は、この効果が実感できる季節ですね。
全く症状がなくなった人もいらっしゃいますし、点鼻スプレーだけでコントロールでき… ▼続きを読む
こどもの鉄欠乏
(2022.11.30更新)
小児科医の杉原です。こどもの健康週間2022 より転載いたします。体育や学業の成績をあげたいとおもっている人、ときには鉄欠乏を治すことが効果をあげることにつながる場合があります。
吉野浩(杏林大学小… ▼続きを読む
NHK 小児の食物アレルギー新常識
(2022.11.02更新)
僕にとっては感情という名のゾウが少し後ろを振り返りたくなる、そんなパネリストたちでもあります。
約20年前に僕は昭和大学の小児科医局にいました。
今井先生はアレルギーを勉強するために、昭和大学… ▼続きを読む
お子さんへの新型コロナワクチン接種を迷っている保護者の方へ
(2022.10.31更新)
子どもたちの新型コロナウイルス感染症とワクチンについて、新しく分かってきたことがあります
感染すると子どもでも、時に重症になったり、稀に命を落とすこともあります。
ワクチン接種後の発熱や痛… ▼続きを読む
いよいよ来年から!こども家庭庁について
(2022.08.31更新)
ついに国がこどもを礎に考えてくれるようになりました。
これまでは既存の大人が最優先だった昭和時代。
これからは子ども、優先という意味ではなく、未来のために動き始めます。
若者や子どもの声をきく、… ▼続きを読む
妊活中のあなたへ
(2022.08.29更新)
よく、妊娠して産婦人科さんで風疹やB型肝炎の抗体価を測ります。
風疹の抗体価が低くても、ワクチンはもう打てませんが妊娠後なら接種可能です。
当院にも、赤ちゃんができたお母さんが… ▼続きを読む